- 暮らし
サジージュースで母乳が出るようになった?本当に効果はあるの?


こんにちは、キュリラです。今回は、サジーに含まれる母乳に効果的な栄養素についてご紹介します。
「母乳の出が悪い」「出産後、母乳がしっかり出るか不安」なんてお悩みの方も多いのではないでしょうか?

母乳で育てたい人も多いけど、しっかり出ているのか不安になるよね。
母乳の出が悪い原因や改善方法について詳しくみていきましょう。
母乳の出が悪い原因は?
赤ちゃんが生まれたら自然と母乳が出ると考える方もいますが、実は最初から多くの母乳が出るわけではありません。
そこでまずは、母乳が出ない・母乳の出が悪い原因についていくつかご紹介します。
1:水分不足
赤ちゃんの飲む量や月齢によって変わりますが、お母さんは1日に約1リットルの母乳をあげていると言われています。
つまり、その分お母さんの身体は水分不足になりやすいんですね。
出産前よりも、多め(目安は3~5リットル)の水分補給が大切です。
2:冷えからくる血行不良
母乳は血液から出来ているため、血行不良になると母乳の出が悪くなってしまいます。
また、血行不良の多くの原因は”冷え”です。
「出産前は冷え性じゃなかったから大丈夫」と思っている方も、産後に冷え性になることもあるので注意が必要ですよ。
足湯をしたり、身体を温める食材を食べたりして、冷え性対策をしましょう。
3:栄養不足
お母さんの栄養が足りなくなると、生命活動が優先されるため母乳が出なくなってしまいます。
母乳を作り出すために血液中の鉄分も使われるため、貧血になる可能性も。
出産後は生活がガラっと変わるので、ついつい栄養不足気味になってしまいますよね。
そんな忙しい産後の毎日でも、ひとくちで200種類の栄養を補給できるのがサジージュースです。
サジーに含まれる母乳に効果的な栄養素
葉酸
葉酸は水溶性のビタミンの一種。不足すると赤血球が正常に作られず、貧血の原因になってしまいます。
また、免疫力が低下して病気になりやすくなってしまいます。
キュリラのサジージュースには、産前後に大切な葉酸が17μg/100g入っています。
関連記事ビタミン豊富なサジージュースで「こころの余裕」を作りませんか?
ビタミン
熱を作る栄養素の”ビタミンB群”や、熱を運ぶ栄養素”ビタミンE”・”ビタミンC”などの栄養素が豊富に入っています。
「身体を温めえるためには寒い地域で採れる食材がいい」と言われていますが、まさにサジーは極寒の地域で収穫されています。
マイナス40度の中で果実を実らせるサジーの強い生命力が、私たちを冷えから守ってくれるんですね。
関連記事サジージュースが冷え性をやわらげる理由を知っていますか?
鉄分
サジーには、レバーの約1.4倍もの鉄分が含まれています。
また、鉄分の吸収率を上げるビタミンCやリンゴ酸もたっぷり。
様々な栄養素を一緒に摂れるサジーだからこそ、効率良く鉄分を吸収できるんですね。
関連記事【レバーの1.4倍】鉄分豊富な果物サジージュースってなに?
授乳中でも安心!キュリラのサジーはオーガニック
妊娠~授乳中は、普段以上に食べ物や飲み物の安全性が気になりますよね。
キュリラのサジー原料は、複数の国からオーガニック(有機)承認されたものだけを使用しています。
さらに、日本・アメリカ・ヨーロッパの3ヶ国でオーガニック認定を受けているので、授乳中でも安心ですね。
関連記事キュリラのサジージュースを安心してお飲みいただくために
忙しい産後の日々で、たったひとくちで栄養素を補給できるサジージュース。
母乳の出にお悩みの方は、ぜひお試しください。